令和7年度コンクリート診断士受験の案内
詳細は添付資料をご覧ください。
詳細は添付資料をご覧ください。
令和7年4月1日より、「盛土規制法」が施行されます。
それに伴い熊本県では、実務者講習会を予定されています。
土木工事におきましては、直接的に影響が掛る規制法となりますので、
是非とも講習を受けられますようにお願いします。
先日ご連絡いたしておりました、土木の日「土木の体験会」について
当日、雨が予想されていますので、体験会は中止になりました。
協会では、多くの方々・子供達に建設業を知り興味を持っていただこうと、
青年部会により熊本市が主催されます「土木の日・土木の体験会」に協力し
別紙ポスターによりイベントを実施することとしました。
来場者へのプレゼント(重機おもちゃ等)も用意していますので、是非ともご参加お願いします。
また、14時過ぎにはくまモンも来ます。
会社の方々、ご家族、お知り合いにお知らせもお願いします。
日時:令和6年10月19日(土)10:00~15:00
場所:水前寺江津湖公園(広木地区)
熊本市より、標記について連絡がありました。
内容を確認され、対応方よろしくお願いします。
詳細は別添資料をご覧ください。
熊本県で予定されています、第4次熊本県建設産業振興プランの素案についてパブリックコメントが実施されています。
この計画は、建設業界の将来の指針と取組を明記するもので、我々にとって重要な計画となります。
是非、一読され、意見や要望を提出してください。
詳細は別添資料をご覧ください。
熊本市より「ICT施工技術講習会」の開催について通知がありました。
ICT施工技術は、今後、国県市での公共工事において受注者に強く要求される
ことになると思われます。この機会に是非とも受講され、技術習得に
努めてください。
この施工技術講習会は、受発注者ともに等しく知識を習得し、実施されるべきと
熊本市に開催の要望をしてきたものです。
詳細は、別添チラシ、若しくは熊本市ホームページ(22日掲載予定)を
確認され、申し込みをお願いします。
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=2788&class_set_id=2&class_id=148
この講習は、受講料は無料で、CPD/CPDSプログラムとして認定を受ける予定です。
【8/21開催 申込8/14〆】
詳細は別添資料をご覧ください。