健全な建設業発展の必要性と地位の向上を目的とする、建設関係機関及び関係団体との連携・
協議の実施
![]() |
建設関係部署等との継続的な意見交換会の実施や、必要に応じて陳情、要望等様々な働きかけを行っています。 (写真:熊本市との意見交換会) |
経営の合理化や業務改善及び技術力向上・安全管理を目的とする、各種講習会や
研修会の開催。また、業務関係各種資料や関係機関からの情報提供の実施
![]() |
適宜、電子メール、ホームページ等による情報提供を行っています。 また、建設技術講習会(CPDS対応)を実施しています。 (写真:建設技術講習会) |
建設工事の施行に伴う公害問題・安全問題及び工事阻害(苦情等)に対する対策援護
![]() |
関係機関の協力を得て、合同で安全パトローを実施しています。また、建設業労働災害防止大会等への参加案内・取りまとめ等の支援を行っています。 (写真:冬季安全パトロール) |
建設業界への若手人材参入を図るため、工業高等学校教師との意見交換会やインターンシップ
実習生の受入等を行っています。
![]() |
建設産業従事者の高齢化や若年者の入職を促進するため、工業高等学校教師や保護者、生徒との意見交換会への参加。またインターンシップ実習生の受入等を実施しています。 (写真:インターンシップ実習生の実習状況) |
災害時における地域社会への奉仕活動
![]() |
平成28年4月発生の熊本地震では、市民生活に直結する道路の段差や陥没個所の摺り付け、給水活動、道路上の倒壊家屋撤去、法面崩壊防止の大型土のう設置、道路上の瓦礫類の撤去、その他さまざまな応急活動を、地震発生直後から会員一丸となり実施しました。 |
公共施設等への環境保全整備に関する奉仕事業の実施
![]() |
道路や公園等の公共施設の美化清掃に努めると共に、地域社会への奉仕活動にも積極的に参加します。 また、熊本県赤十字血液センターでの献血事業にも参加しています。 (写真:熊本港親水公園でのボランティア清掃活動) |